トップページの記事を複数ページで表示します。
01. 1ページに表示する記事の件数を設定する
動作確認ができるように、2件に設定しました。
設定 > 表示設定 > 1ページに表示する最大投稿数
02.次ページへを表示
次ページへのリンクを表示します。
・記述
<p class="pagelink">
<span class="oldpage"><?php next_posts_link(); ?></span>
</p>
・出力
<p class="pagelink">
<span class="oldpage"><a href="
http://ranka.sub.jp/taroumatsu/?paged=2" >次ページへ »</a></span>
</p>
03.前ページへを表示
次ページへのリンクを表示します。
・記述
<p class="pagelink">
<span class="newpage"><?php previous_posts_link(); ?></span>
<span class="oldpage"><?php next_posts_link(); ?></span>
</p>
・出力
<p class="pagelink">
<span class="newpage"><a href="
http://ranka.sub.jp/taroumatsu/" >« 前ページへ</a></span>
<span class="oldpage"><a href="
http://ranka.sub.jp/taroumatsu/?paged=3" >次ページへ »</a></span>
</p>
04. 表示する文字の変更
表示を、古い記事、新しい記事に変更します。
・記述
<?php if(is_home()): ?>
<p class="pagelink">
<span class="oldpage"><?php next_posts_link(
'« 古い記事'); ?></span>
<span class="newpage"><?php previous_posts_link(
'新しい記事 »'); ?></span>
</p>
<?php endif; ?>
・出力
<p class="pagelink">
<span class="oldpage"><a href="
http://ranka.sub.jp/taroumatsu/?paged=3" >« 古い記事</a></span>
<span class="newpage"><a href="
http://ranka.sub.jp/taroumatsu/" >新しい記事 »</a></span>
</p>
関数のカッコ内に文字を記述することで、表示を変更できます。
<?php if(is_home()): ?> ~ <?php endif; ?>は、
トップページの場合のみ、囲まれた部分を表示します。
05. リンクを左右に表示する
style.cssを編集し、リンクを左右に表示させます。
/* ページリンク */
span.oldpage {float: left}
span.newpage {float: right}
p.pagelink a {font-size: 0.75em;
color: #0c8bcd;}
p.pagelink {overflow: hidden;
width: 100%}
[0回]
PR