忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

講義-061日目 HTML & CSS

コタツを召喚するかしないか。
こんばんは、太郎松です。
快適の代償は掃除の面倒臭さ。

本日の講義は、
・ブロックレベル要素
  div division
・インライン要素
  span
・address
  連絡先
・エンティティ文字(実体参照)
でした。

講義中SEO的なことは聞いてますが、
他は知っていることなので内職してます。
#自分が意外と器用なことに気付きました。。。

↓を今週中に終わらせるつもりです。内職のみで。。。
「10日でおぼえる jQuery入門教室」



使っている感想としては、
入門書としてはなかなか良いと思います。
が、JavaScriptの経験値がド素人以上か、
なにかしらプログラムを組んだ経験がある方向けのような気がします。
ちなみに私は、元Web系のSEで、
CSS、JavaScriptの経験はありますが、jQueryは全くの未経験者です。
(といっても、jQueryはJavaScriptのライブラリなんですけどね。)
一応、第1日目に、CSSとJavaScriptの基礎的が書いてあります。
CSSは簡単なんで良いですが、JavaScriptは厳しい気がしますね。
別に本書が悪いわけではなく、プログラミング未経験者が、
1日でJavaScriptのイメージを掴むのは難しいんじゃないかなと。
おそらく理解というよりは丸暗記になってしまいそうな気がします。
まあ、jQueryって単語を知っている時点で、
何かしらJavaScriptやWeb等の知識がある方のような気もしますが。。。

あと、あくまで入門書なので、
本書とは別に、サンプル集とかリファレンスを見て学ぶ必要があるかなと。
とりあえず私は、
jQueryを学ぶ切っ掛けとして、本書を購入したんで満足してます。

拍手[0回]

PR

講義-060日目 HTML & CSS

朝起きて炊飯器を開けると。。。
こんばんは、太郎松です。
水と米だった。

本日の講義は、
・a
  anchor アンカー
  で、内部リンク。
でした。


絶対パスと相対パスは鬼門らしく、本日はずっとanchor。
そして最近は、内部のリンクではanchorのnameは使わず、
id使うのが一般的ということを知りました。
なんかしっくりこない。

拍手[0回]

講義-059日目 HTML & CSS

明日から内職するぜ。
こんばんは、太郎松です。
jQueryの参考書買いました。

本日の講義は、
・blockquote
  block quote 引用
・cite
  cite サイト 引用元
・strong
  strong ストロング より強調
・em
  emphasis エンファシス 強調
・sup
  superscript スーパースクリプト 上付き文字
・sub
  subscript サブスクリプト 下付き文字
・a
  anchor アンカー リンクと言った方がわかりやすいか?
  hrefはHypertext Reference の略。
・絶対パス、相対パス
でした。

全部知ってるけど、a以外はほとんど仕事で使ったことないですな。
これからはどうなんでしょうね。

あ、あと昨日hrやったって書きましたが、今日でした。
だいたい知ってるんで、あんまり真面目に聞いてません。

拍手[0回]

講義-058日目 HTML & CSS

米の偽装が明るみに出ましたな。
こんばんは、太郎松です。
予想はしてたけど、クズだなあ。

本日の講義は、
・meta
  keyword etc...
・h1.. 
  heading ヘディング 見出し
・p
  paragraph パラグラフ 段落
・hr
  horizontal rule 水平の罫線
・br
  break  改行
・コメント

でした。
書いてみると1日でたったこれだけ。。。
てか、何の略かわかると覚えやすいですね。
10年以上前から知ってるけど。。。

まあ、こんな感じなんで、半分は遊んで別のことをやってます。
本講義ではTeraPadを使っているんですが、
私はサクラエディタの方が好きなので、
サクラエディタを落として、趣味の色に変えてました。
背景が白は眩しくて落ち着かないのだよ。

拍手[0回]

講義-057日目 HTML & CSS

餅が安い。
こんばんは、太郎松です。
賞味期限は残り半年以上あるし今のうち買っておくか。

本日の講義は、
・HTML
・DOCTYPE
・Content-Type
・文字コード
でした。

まあ、素人が多いので、HTMLは何ぞやってところから始まり、
プログラミングで言うところのHello World !的なことをやりました。
上記も詳しくやったわけではなく、紹介ってレベルです。

ちなみに私は元Web系のSEだったので、正直眠いです。
内職していいならjQueryでも勉強するかな。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
太郎松
性別:
男性
職業:
無職
自己紹介:
フロントエンドエンジニアを目指す30代。元SE。今はHTMLコーダーってところ。あわよくばWebデザインもやりたいと考えている。

 

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最新記事

 

最新コメント

[04/14 ちーた]
[02/20 ちーたん]
[12/31 ちーたん]
[12/09 ちーたん]
[11/11 ちーたん]

 

バーコード

 

最新TB