元Web系のSEなんで、存在自体は知ってて、
記事の投稿程度であれば触ったことあったんですが、
本格的に触るのは初めてだったりします。
『WordPressは、
Content Management System(CMS)の1種です。』
で話終われば良いんだけど、
CMSは名前の通り『Webコンテンツを管理するシステム』で、
示す範囲が広すぎてぼんやり。
ということで、具体的な特徴を挙げてみる。
・ブログ構築に特化したCMSである。(言い過ぎ?)
・ライセンスがGPLで商用利用も可能。(ただで使える)
・PHPで開発されている(プラグインも基本PHP)
・基本的なテンプレートならHTMLとCSSさえ知っていれば何とかなる。
(PHPの知識も必要だが高度な知識は必要ない)
・データベースはMySQL(SQLiteでもいける)
・プラグインによる機能追加が可能。
・日本語使えるけど、文字エンコーディングはUTF-8でね。
う~む、一言で言っちゃうと、
『ブログ構築に特化したCMS』
で良いような気がします
[0回]
PR