JUGEMのブログをカスタマイズして、
備忘録的なモノを作ろうかなと思ったんですが、
地味に痒いところに手が届かなかったので、
WordPressを使ってみることにしました。
で、さっき本屋から帰ってきたんですが、
買った本は、


WordPress レッスンブック 3.x対応
目次はl、下記。
見た感じ基本だけが書かれているようです。
プラグインが大量にあるはずなんですが触れてないですね。
あとデータベース(DB)もインストールのときしか出てきません。
その辺を勝手にやってくれるってのがWordPressの売りだったりもしますが。。。
まあ、入門書的な位置づけなんでそんあもんかなと。
とりあえず、チャプターが7つなんで、
来週末には終わらせたいなと。
Chapter1 下準備
Step1-1 インストール
Step1-2 基本設定
Step1-3 記事を投稿する
Step1-4 オリジナルのテーマを作成する
Chapter2 基本的なブログの作成
Step2-1 トップページを作成する
Step2-2 ヘッダーを表示する
Step2-3 スタイルシートでデザインを指定する
Step2-4 記事のタイトルと本文を表示する
Step2-5 記事のデザインを指定する
Step2-6 記事の投稿日時とカテゴリーを表示する
Step2-7 画像を使ってデザインする
Step2-8 トップページの記事を複数ページで表示する
Step2-9 フッターを表示する
Step2-10 記事の個別ページを作成する
Chapter3 記事に挿入した画像のレイアウト
Step3-1 記事の本文に画像を挿入する
Step3-2 本文の左右に画像を挿入する
Step3-3 キャプションをつけて画像を挿入する
Chapter4 ブログのメニュー
Step4-1 2段組みのレイアウトにする
Step4-2 メニューを表示する
Step4-3 メニューのデザインを指定する
Step4-4 カテゴリーページを作成する
Step4-5 月別ページを作成する
Step4-6 カレンダーを追加する
Step4-7 RSSフィードへのリンクを追加する
Chapter5 コメントとトラックバック
Step5-1 コメントとトラックバックに関する設定を行う
Step5-2 コメントの投稿フォームを追加する
Step5-3 コメントの投稿フォームのデザインを指定する
Step5-4 受信したコメントを表示する
Step5-5 受信したコメントのデザインを指定する
Step5-6 コメントのRSSフィードへのリンクを追加する
Step5-7 トラックバックURLを追加する
Step5-8 コメント部分を開くリンクを追加する
Chapter6 固定ページの作成とトップページのカスタマイズ
Step6-1 固定ページを作成する
Step6-2 パーツテンプレートを作成する
Step6-3 固定ページを1段組みのレイアウトにする
Step6-4 ナビゲーションバーを作成する
Step6-5 トップページをビジネスサイト風のページにする
Chapter7 パワーアップアレンジ
Step7-1 管理画面でヘッダー画像を変更できるようにする
Step7-2 管理画面で背景画像を変更できるようにする
Step7-3 複数のサイトを管理する
[0回]