忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラスのだ円を描く

嗚呼、連休も終わり。
こんばんは、太郎松です。
三日、三日我慢すれば…。

グラス。
DSC_0257.JPG
上のだ円の方が、下より潰れて見えるらしいです。
画像で見たらすごい歪んで見えますな。
まあ、撮影の都合上、紙も歪んでるんですけどね。

影とかつけてみたいけど当分先。
テキスト曰く、今はまだ『形を取る練習』だそうな。

拍手[1回]

PR

円柱のだ円を描く

弁当はおにぎりのみ。
こんばんは、太郎松です。
玉子焼きを作るべきか作らざるべきか。

だ円。Illustratorだったら一瞬で描けるのに…。

DSC_0255.JPG

描いてるときに思ったことは、
『両手利きって便利そうだな。』です。
手首の動き的に、
円の右側を描くのは比較的楽ですが、
左側はすんごい難しい。

あと、Amazonの500円クーポンがあったので、
思い切ってブックスタンド(↓)を購入。
 
本を真上から覗き込む必要がなくなったので結構捗ります。

拍手[1回]

いろんな大きさの丸いもの

体がだるい。そしてお腹すいた。
こんばんは、太郎松です。
酒飲んだ次の日はそんな感じ。

"いろんな大きさの丸いもの"ということで、
パンとマンゴーとモモとタマゴ。

DSC_0252.JPG

本の写真と比べてみると、
大きさのバランスはあってるんだけど、
全体的に、一割くらい小さい。


拍手[1回]

上手い下手は別として

不安すぎるので
こんばんは、太郎松です。
絵を描いてみる。

「絵が描けること」ってのが、Webデザイナーの必須条件!!

とは、全く思ってないんですが、
描けないより描ける方が良かろうということで、
始めてみました。

とりあえず、目標は、
「何が描いてあるかわかる絵を描けるようになる。」
です。

ちなみに、教材としてこれ↓を使ってます。
7日間って書いてありますが、ゆっくりいきます。



ということで、本日の成果物。

DSC_0249.JPG

かぼちゃとたまねぎとナス。
課題は「全体の大きさをとる - 大小・太細の特徴をつかむ」でした。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
太郎松
性別:
男性
職業:
無職
自己紹介:
フロントエンドエンジニアを目指す30代。元SE。今はHTMLコーダーってところ。あわよくばWebデザインもやりたいと考えている。

 

 

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最新記事

 

最新コメント

[04/14 ちーた]
[02/20 ちーたん]
[12/31 ちーたん]
[12/09 ちーたん]
[11/11 ちーたん]

 

バーコード

 

最新TB